秋祭り(白岩丹生神社)

何日か前より、地区の子供クラブの人たちが、太鼓をたたいて、家々を回り、
お祭りの気分を盛り上げ、お祝いします。

お宮のエリア内を三面が獅子舞を舞って回ります。

馬場ではみこしが来るのを太鼓が迎えます。地区ごとに太鼓があったのですが、
今では写真の小川地区の1つ太鼓(中心になる太鼓)と、
市場地区の2つ太鼓だけになってしまいました。
どちらも子供がたたいてくれます。昔は青年がたたいていたのですが、
青年団が無くなり、子供にお願いしてなんとか続いています。

子供神輿です。昔は大人が担ぐ大きな神輿でした。今は子供神輿だけです。

たる神輿です。いつからはじまったか最近お祭りに参加していないのでわかりません。

本殿でお神輿に神様が乗られる神事が行われ、神様を乗せた神輿が
馬場までのお渡りのはじまりです。

お宮でお渡り前の獅子舞を一回舞います。

各地区の宮総代が、地区の順番に的場で的打ちををしている所です。

子供神輿

たる神輿

神主様一行

お供え物、三種の仁義

お宮から、山をおります。前には川

川を渡った後で、一休み。三面の獅子舞が舞われます。

オニ、ワニ先導で馬場に到着。昔は人と太鼓であふれていました。

太鼓(山車)2基の間を神輿は馬場の定位置へつきます。

馬場へついたお神輿の前で神事。女性の神主様です。

太鼓と獅子舞がお神輿が帰るまで馬場を盛り上げてくれます。
昔は地区で太鼓のたたき方も獅子舞の舞いも違って技を競ったのもです。

獅子舞の最高見せ場、この獅子はなかで人が肩車してます。
市場の獅子舞は肩に立ったそうです。

この後、お神輿はお宮へ帰ります。
1つ太鼓(中心の太鼓)が馬場より帰ると、ほかの太鼓も帰らなければなりません。
これで、お祭りは終わりです。

お祭りにはなれ寿司を食べて、家々でも楽しむようです。